1年を健康で乗り切るために! ~免疫力を高める方法~
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します😊
さて、突然ですが皆様は「健康でいる方法」と聞くと何を思い浮かべますでしょうか。
睡眠をとる、バランスの良い食事をする、運動をする、など様々な方法を思い浮かべると思います。
実はそれらの多くが「免疫力を高める方法」と繋がっているのです。
今回はそんな免疫力を高める方法についてお話していこうと思います!
【免疫力って何?】
では、よく耳にする免疫力とはなんでしょうか。
免疫とは、体を外敵から守るためのシステムのことです。
私たちの周りには、ほこりやウイルス、病原菌などの体にとっての異物が存在しています。
それらの異物が体内に侵入された場合に、白血球がその異物を撃退するという体の機能をいうのです。この免疫は、体内で発生したがん細胞などにも対応します。
この免疫の力を免疫力といい、免疫力が低くなると、がんやインフルエンザなどの様々な病気にかかりやすくなってしまうということです。
【免疫力を高めるためには?】
それでは、病気にかからないようにするために、免疫力を高めるためにはどのようにすれば良いのでしょうか?
①だらだら過ごす
免疫力を上げるために今すぐできる簡単な方法、それは「だらだら過ごすこと」です。
仕事でもプライベートでも、スケジュールを詰め込み過ぎると、気づかぬうちに疲れがたまってしまい、体が休まらなくなることで免疫力はどんどん下がっていきます。
気合で乗り切ることを避け、適度な休息をとって体を休ませてあげることが必要です◎
②軽度の運動
運動といっても免疫力を高めるためであればジムで行うようなことはしなくて大丈夫です。
(※体が休まっていない状態で無理に運動の時間をとると、交感神経が過剰に働いて免疫力が低下し逆効果になります。)
座りっぱなしの方は1時間に1回は席を立ち、大きく伸びをする、ストレッチをする、なんかでOK。
正しい姿勢でいるだけでも、臓器に負担をかけないことにより、免疫力がアップします。
③お腹いっぱい食べない
満腹になるまで食べると、血糖値が上がった状態が長く続き、免疫機能がうまく働かなくなるうえに、糖尿病・生活習慣病のリスクも高まります。
ですので毎食腹八分目にを目安に食事を行うことが良いです。
ご飯・麺・パンなどの糖質も摂り過ぎてしまうと血糖値が上がるので、食べ過ぎには注意しましょう。
今回は免疫力についてお話ししました。
免疫力を高めて、2025年を健康で乗り切っていきましょう!☆